
2023年1月26日
2022年度第10回運営会議が開催されました。
2022年12月21日
2022年度第9回運営会議が開催されました。
2022年12月19日
2022年度第3回監査委員会が開催されました。
2022年12月1日
ビッグローブ株式会社が賛助団体として参加し、社員数は79法人、賛助団体数は11法人になりました。
2022年11月25日
2022年度第8回運営会議が開催されました。
2022年10月25日
2022年度第7回運営会議が開催されました。
2022年10月14日
第1回一般社団法人ABJ会員向けセミナーが開催されました。
2022年10月6日
一般社団法人ABJの2022年度第2回理事会が開催されました。
下記5件の議題について報告し、理事より質疑と確認を受けました。
1.ABJ会員状況
2.ABJマーク状況
3.監査委員会状況
4.助成金受給について
5.海賊版サイトの最新状況
2022年10月3日
2022年度第2回監査委員会が開催されました。
2022年9月28日
2022年度第6回運営会議が開催されました。
2022年8月25日
・文化庁主催の令和4年度教職員・ICT支援員著作権講習会で、ABJ広報部会長が「海賊版」に関する講演を担当しました。
・新しく本サイトに、「出版物違法サイトの状況」ページと「会員限定」ページを用意しました。メニューバナーよりご確認いただけます。
※「会員限定」ページは、ABJ会員(社員・賛助団体)専用となります。会員以外の方はアクセスいただけません。ご了承ください。
2022年8月24日
2022年度第5回運営会議が開催されました。
2022年8月1日
株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワンが社員として参加し、社員数は79法人、賛助団体数は10法人になりました。
2022年7月26日
2022年度第4回運営会議が開催されました。
2022年7月13日
コミックスマート株式会社が社員として参加し、社員数は78法人、賛助団体数は10法人になりました。
2022年6月28日
株式会社Cygames が社員として参加し、社員数は77法人、賛助団体数は10法人になりました。
2022年6月24日
2022年度第3回運営会議が開催されました。
2022年6月20日
一般社団法人ABJの2022年度第1回監査委員会が開催されました。
各部会長より、活動報告を下記の通り報告いたしました。
1.ABJマーク付与事業報告(ABJ マーク部会:鈴木部会長)
2.海賊版サイト情報の収集と提供事業報告(法務部会:伊東部会長)
その後、ABJマークの付与事業と、海賊版サイト情報の収集と提供方法について、監査委員からの質疑への回答審議がなされました。
※今年度の監査委員情報はこちらをご覧ください。
2022年6月3日
「電流協アワード2022」において一般社団法人ABJが電流協特別賞を受賞しました。
STOP!海賊版キャンペーン、ABJマークの交付といった一般社団法人ABJの活動が評価されました。
2022年6月1日
一般社団法人ABJの定時社員総会が開催され、社員76法人、賛助団体10法人のうち、計64法人がリモートで参加しました。総会決議にかけられた下記議案は賛成多数で原案通り承認されました。
第1号議案 2021年度計算書類の承認
第2号議案 理事の選任
吉田 仁平(ビーグリー)が退任
高橋 将峰(イーブックイニシアティブジャパン)が就任
続いて臨時理事会が開催され、下記の議案が承認されました。
第1号議案 代表理事の選任
新名 新(メディアドゥ)が就任
第2号議案 常務理事の選任
村瀬 拓男(弁護士)が就任
2022年5月30日
2022年度第2回運営会議が開催されました。
2022年5月10日
華為技術日本株式会社が社員として参加し、社員数は76法人、賛助団体数は10法人になりました。
2022年4月26日
2022年度第1回運営会議が開催されました。
2022年4月5日
STOP! 海賊版キャンペーン「転載はバカボン」最終話まで、アーカイブ公開しました。
2022年4月1日
サイファー・テック株式会社が賛助団体として参加し、社員数は75法人、賛助団体数は10法人になりました。
過去の活動情報についてはこちらのNewsページをご覧ください